2016年4月22日。
Camosun CollegeのELDコースを卒業しました。
長かったような短かったような……いや、めっちゃ短かったです。
私の、ひょっとしたら人生最後かも知れない学生生活が、終わっちゃいました。
Camosun Collegeでの思い出はいっぱい
みなさんが一番気になるところであろう授業内容は、今日はひとまず置いておかせてください。それについてはまた後日にまとめる予定です。
初日である1月4日、私はまずそこから5日間のオリエンテーションに参加しました。
ふり返ってみると、やっぱりこのオリエンテーションはかなりグダグダだった!笑
ただこのオリエンテーション、今は少し過渡期らしく、日数もセメスターごとにかなり違いがあるようです。私は1週間でしたが、前のセメスターは3日間だったり、2日間だけだった時もあるようです。
個人的には3日でいいんじゃないかと思いますねぇ…。笑
このオリエンテーションでは、2つあるキャンパスを案内してくれたり、在校生とのレクリエーションがあったり、ダウンタウンツアーをしたり。ボランティアの学生リーダーさんたちが一生懸命考えてくれたのが伝わりました。(グダグダだったけども。笑)
ここでできた友だちは、今回の冬セメスターが終わるタイミングでみんなバラバラになってしまいます。
私は仕事を探す予定。一人は学校を変えて、一人はCamosunに残って次のセメスターもELDコースに通うとのこと。夏は自分の国に帰る人もたくさんいます。
見事にバラバラで、けっこうさみしい…。
そして、このオリエンテーションの期間のちょうど真ん中の日に、私はレベルチェックテストを受けました。
テストのおおまかな感じは上記のブログを参照してください。
この時の私のリスニングとスピーキングのテストを受け持った先生が、そのあとも私の授業の担当の先生になりました。
私はこのテストの時にその先生の笑顔にひとめぼれしたため、その後の授業は毎日ものすっごく楽しかったです!笑
…私があまりに先生のことを熱く語るためか、友人たちにはあんまり同意してもらえませんでしたが。なぜ!
でも、先生のことが好きになれるか、合うか合わないか、というのは本当に大事なことだと思うので、私はとてもラッキーだったと思います。
その後は、クラスメイトとのあまりの違いにカルチャーショックを受けたこともあったり。
はじめて知る概念にほーー!っとなったり。
こっちの先生はさっきとはまた別の先生ですが、こっちのクラスの先生も私は大好きでした。
中盤から終盤にかけては少し落ち込んでいたり。
何ていうか、ものすごく忙しい4ヶ月間でした。
宿題の量とか授業の難しさについていけないとか、そんなんじゃなくて。私の心の中がいろんな感情で毎日ぐるぐるしていました。
Camosun Collegeの中の様子
ここからは私が撮ったCamosun Collegeの中をちょっとだけご紹介します。あんまりたくさんはありませんが、よければどうぞ!
これは私たちELDコースの学生が利用していた校舎です。
毎日けっこうな階段をのぼって通っていました。
そもそもCamosunってバス停からずっとのぼり坂が続いているので、けっこういい運動になりましたよー。
カフェテリアがある校舎。
そうそう、Camosun Collegeにはキャンパスが2つあるんですが、私が通っていたのはInterurban(インターアーバン)という方のキャンパスです。
こっちのキャンパスのカフェテリアは調理コースの学生たちが毎日作っている料理が食べられます。お値段は一食あたり$9.50~9.95であまり安くはありませんが、とってもおいしかったですよ!
バスケットコート。
ここはいつも、授業が終わった昼下がりに男子たちでにぎわっていました。
そしてここが私のお気に入り。図書館です!
私は家で宿題をするのがあんまり好きではなかったので、毎日ここに通っていました。月~木は夜の8時まで開いているのもありがたかったです。
冬セメスターは年間の中でも学生数が多いので、例年これくらいの時間まで開けてくれているようですよ。
パソコンやミーティングルームも充実。でも試験前はこんな風に人でいっぱいになって、順番待ちをすることもありました。
他にも日本の図書館にあるような、私語厳禁の自習室もありました。
また別のカフェテリア。
これぞザ・海外のカフェテリア!って感じですよね。ここも朝は7時半頃から夜は8時まで開いているのでとってもお世話になりました。
特に私は、4月からのバスの時刻表の改定でちょうどいいバスがなくなってしまったため、最後の2週間は7時半には学校に着いていたんです。その時はここでコーヒーと朝ごはんを買って毎朝食べていました。
できるなら、Camosun Collegeにもう一度通いたい!
私はCamosun Collegeが大好きです。
先生はみんな熱心で優しくて、授業もとってもわかりやすかったです。先ほども書きましたが、私は自分の担当の先生が本当に大好きだったので余計にそう思います。
日本人比率についても、おそらくビクトリアのダウンタウンの語学学校とは比べものにならないくらい低いです。けっきょく私は、クラスメイト17~8名中、日本人は私を含めて2人だけでした。
学費は確かに高いですが、4ヶ月分のバスパスが学生証についてきます。それに写真にものせた図書館や、私は利用しませんでしたがジム設備も使えることを考えると、学費に見合う分のサービスは受けられたように思います。
Camosunには青と緑がよく似合う。
たった4ヶ月間。
本当に充実した4ヶ月間でした。とってもとっても楽しかった。
これから、もし誰かにビクトリアの語学学校のオススメを聞かれたら、私は迷いなくCamosun Collegeをオススメします。
Camosun Collegeを選んで本当によかった。心からそう思える学校でした。
ありがとうございました!
まずは卒業おめでとうございます!
コメントせずにはいられませんでした。笑
私は2016Pで、ちょうど明日からInterurbunのオリエンテーション開始です。
直接お話しして、気持ちを分かち合いたい(聞いてほしい..!)くらい、書かれていたブログの内容に同調しています。
確かにしっかりとして、いい学校のようですね。
これからの授業にも期待が持てます!
ただ、このオリエンテーションの期間は自分には少しつらいです..
年齢層や国籍の異なる他人と、いきなり仲良くすることが難しくて、、
早く授業が始まってくれないかな~と今は思っています。
私もユキコさんのように、充実した学生生活が送れるよう頑張ります!
いつもブログ、拝見してます。
とても励みになったり、参考にさせてもらってます!!
Seattle続きも楽しみにしてます。
どこかで偶然会えたらうれしいです。
それでは!Enjoy your self!
(乱文、失礼しました。)
卒業?おめでとうございます!
ユキコさんのブログ最初から読んでいて、(気持ち悪いと思わないでくださいねww)やっと現在に追いつけました\(^o^)/
ユキコさんの考え方というか、発想の仕方がとてもすきです!
そこでブログを読んでいて思ったのですが!
ユキコさんは自分の中に生まれた疑問を(例えば、2016.03.31の記事です!)、わりとすぐ解決(カナダで友達作ろうと思ったけど、今はいい←なぜ?→なりたいと思う人がいなかったから!)出来ているように思えましたが、どのようにして、自分なりの答えを出せているのでしょうか!
漠然としていますが、迷える23歳会社員にアンサーお願いいたします!
はじめまして☺︎
わたしも3月からカナダに来ていて、来月から
ビクトリアで過ごす予定の者です。
カナダに来る前からゆきこさんのブログを
読ませていただいてました!
とても参考になり、ビクトリアに住むのが
楽しみです(^ν^)
ご卒業おめでとうございます!!
>HIさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
そしてオリエンテーションお疲れ様ですー!私も受けたいうらやましー!!笑
ということは、まさに今日レベルチェックテストを受けられたんですよね。そちらもあわせてお疲れ様でした。
オリエンテーションは全学部の学生が対象なので、もしそこでうまく輪に入れなくてもかならず授業で仲良くなれる人がいますよ!
ビクトリアは小さい町ですし、どこかでお会いできそうな気がします。
というよりお会いしたいです、Camosunについて語りたい!!笑
また授業がはじまったらバタバタすることもあるかと思いますが、ご自分のペースを大切に、のんびり頑張ってくださいね。
応援しています!
>かがやさん
ありがとうございます!
卒業って言ってもいいですよね、これ?笑
気持ち悪くなんてないです嬉しいです!200記事近くあるのに…本当にありがとうございます。
私は考え事をするのが好きなんです。
普段から、いろんなことに対してなぜ?何で?と子どものように疑問を持つことが多くて、それに対して自分なりの答えを考えるというようなことをよくしていました。
たぶん、自分のことに対しても『何で自分は今、こういう気持ちになっているんだろう?』というように考えるからなんじゃないかなぁ…と思います。
自分の頭で考える。ってすっごく大事ですよね。
かがやさんの求める答えになっているかわかりませんが、私はそう思います。
一度立ち止まって、自分の気持ちと向き合うようにするクセをつけるのがいいんじゃないかなぁ、と思いますー!
>ayumiさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
来月からビクトリアですかー。またひとりビクトリア仲間が増えて嬉しいです♪
嬉しいお言葉もありがとうございます。そう言っていただけるのがいちばん嬉しいです!
これからも引き続きブログは更新していくので、いつでも遊びにきてやってくださいねー♪
卒業おめでとうございます(ノ´∀`*)
いよいよ、次のステージにすすむんですね!
確かに、え!もう四ヶ月もたったの?!てくらい時間早く過ぎますね(´;ω;`)でも、そんなにお薦めできる学校に出会えてとってもうらやましいです!
お仕事もビクトリアですよね??
カナダに行ったらぜひビクトリアに行ってバイト先にお邪魔しますので頑張ってください(ノ´∀`*)
出遅れちゃってごめんなさ~い(>_<) 卒業おめでとうございます! って言うかもうそんなに経っているんですね…早いなぁ(^_^;) 私ものんびりしてる場合じゃないな。 ユキコさん見習って前進あるのみ! いよいよ仕事探しですね。 これがなかなかに大変なようですが、良い仕事が見付かりますように。 (もう見つかってるのかな?) 職場のお話も楽しみにしてます♪ 私もようやく国が決まったからブログ始めようかな(笑)
>りなさん
ありがとうございます!
そうですよ、本当に時間がたつのって早いですよね…。よ、4ヶ月かぁ…。(改めて書くとちょっとびっくり)
仕事は現在絶賛探し中です!
というか、働きたい気持ちがあんまりわいてこないため、ものすごーくのんびり探しています。き、決まるかな…。
決まりましたらまたここでもお伝えしますねー!
>you*さん
you*さんもありがとうございます!
仕事探しです…でもまだ、やだやだ働きたくないよー!という気持ちが抜けません。笑
そのため、あんまりガツガツ探せていないのが現状です…。せっかく今がチャンスのいい時期なのに!
もしブログをはじめられたら教えてくださいね!こっそり見にいきますのでー!笑