ビクトリアに夏がやってきました!
今回はそんな夏に季節限定でオープンしている人気店、red fish blue fish(レッドフィッシュ・ブルーフィッシュ)というお店のご紹介です。
このお店はフィッシュ&チップスやフィッシュタコスが有名なお店なんですが、冬場は例年ずっとお休みしていて訪れることもできません。
まさに今だけ!の貴重なお店です。
red fish blue fish(レッドフィッシュ・ブルーフィッシュ)でサーモンタコスを食べてきた!
そんな貴重なお店であるred fish blue fishですが、お店の場所はこちらになります。
インナーハーバーの海沿いですね。
お店自体は本当に小さいんですが、いつもだいたい行列ができているので、近くまで来るとすぐにわかると思います。
この看板が目印ですよー!
こんな風に、ちょっとした出店のような雰囲気の店頭です。
この日はお天気が悪かったので行列もほとんどできていませんでしたが、普段はもっとズラーッと人が並ぶようですよ。
お店の横のハーバー沿いには、こんな風に1枚のながーい木でできたテーブルと簡易な椅子が並んでいます。
奥にも少しですが座席がありますが、普段はどこも全部いっぱいになっていることが多いです。
メニューはこちら。
有名なのは一番上のフィッシュ&チップス。
シーフードを使ったタコスやサンドイッチも美味しいです。他にも、単品でサラダやチャウダーも頼むことができますよ!
それでは先ほどの列に並び、店員さんに注文をしてきましょー。
商品の受け取り口はお店の横のこのスペースです。
ここにケチャップやマスタード、紙ナフキンやフォークなどが一通りそろっています。その奥にはごみ箱が並んでいるので、食べたあとはここにごみを捨てましょう。
私はこの日はワイルドサーモンタコスとチャウダー(カップ)を頼みました。ここのタコスは個数を選べるので、その時のお腹の具合に合わせて頼めるのが嬉しいところ!
……とはいえ、お腹が空いていてもタコスは1つで十分だと、個人的には思いますよ…。
受け取った商品はこんな感じです。
チャウダーはココナッツの風味とスパイスがきいていて、何となくアジアンレストランのカレーを思い出す味わいです。
ほんの少しスパイシーで、ぴりっとした辛さがありました。具はコーン、セロリ、玉ねぎがごろごろ入っています。
ちなみにカップのサイズは、カフェなどで見かけるSサイズのカップの大きさくらいでした。
ワイルドサーモンタコスの中身をちらり。
しっかりと焼かれたサーモン。そしてレタスにキャベツの千切り。玉ねぎやきゅうりのピクルス、さらに特製のドレッシングが入っています。
見た目どおり野菜がたっぷりです!
そしてね、このタコスね、サーモンがものすごくおいしかったんですよー!!
身がとってもふっくらしていました!しっかりついた焼き目はとても香ばしくて、鼻から抜ける香りがとてもいい。
しかもタコスの端っこまでちゃんとサーモンが入っていて、最後までおいしくいただけるのが嬉しい!
全然ぱさぱさしていなくて、かむとサーモンの肉汁がじゅわっとします。
お野菜もしゃきしゃき。ドレッシングも味が濃いということもなく、本当にちょうどいい。
これはなかなか素敵なお店を見つけました!
red fish blue fish、気になる人はお店へ急いでー!
今回のワイルドサーモンタコスには本当に大満足でした!
とはいえ、ここの一番の押し商品である肝心のフィッシュ&チップスを、私はまだ食べていません。他にもサンドイッチや、サーモン以外のお魚や魚介類(牡蠣もありましたよー!)もおいしそうで気になり過ぎる。
くり返しになりますが、このお店は夏季限定の営業です。冬場には、行ってもお店が開いてすらいません。
気になる人はぜひぜひ!
今のうちに、おいしいシーフードを食べに行きましょー!!
こんにちは!
ブログを拝読しました!私は今日ビクトリアに到着したばっかりで今はホームステイをしています。ユキコさんのブログを見てバスの乗り方を知りました!バスに乗るのが不安だったのですが、明日は少しバスチケットを買って乗ってみたいと思います?
色々なお店の紹介や、こうした方がいいよ、なんていうのもすごく助かります!!
お仕事の方頑張ってください!
>七海さん
こんにちは!
わー!ようこそいらっしゃいませビクトリアへ!
そろそろ身体の方もこちらの時間に慣れてきた頃でしょうか?ホームステイでしたら、しばらくは家事の心配もないのでゆっくりしてくださいね。
バスはもう乗ってみられましたか?
私も最初は乗るたびにドキドキしていました。今はもうずいぶん慣れて、乗ってる間中GPSをつけっぱなしということもなくなりました。笑
ありがとうございます!
またいつでも遊びにいらしてくださいね。