先日に日帰りで行って大のお気に入りの町になった、ビクトリア国際空港のおとなりの小さな町、シドニー。
ここでは、夏の間だけ、毎週木曜日にナイトマーケットが開かれています。
愛するシドニーでの貴重な夏のイベント、逃すわけにはまいりません。
というわけで、はりきって行ってきました!
夏季限定、シドニーのナイトマーケット!!
毎年この時期の毎週木曜日、シドニーのメインストリートにはずらーっとマーケットが並びます。
小さな町なのに、なかなかの人出があってにぎわっているらしい、と私もちらりと小耳にはさんだことがありました。
シドニーへは一度、昼間に行ったことがあるので、行き方や場所はこちらをご参照ください。(また貼る。笑)
ここからは主に写真で、シドニーのナイトマーケットの様子をお伝えしますね!
この通り、開始時間は4時半から。そしてどうやら開催期間は5月から9月のようですね。
マーケットのはしっこまで来ると、海が見えます!
地元の野菜やフルーツ、かわゆいジャムたちがずらーり。
ふわふわワンコ!
その場で食べられる系のものもたくさん出ています!
これはラム肉のスライスをはさんだホットドッグ的な…ものだったような…。食べてないからわからんごめんなさい。
他にも人気があるのはサーモンバーガーのようで、行列ができていました。上のホットドッグ的なものとどちらもお値段は$10ほどでした。さすが出店もお高めだね、ビクトリアめ!笑
私が食べたのはこちら、近くの北欧料理のレストランが出している出店で購入した、ポークカツレツのサンドイッチ。
これだけなら$5なんですが、私は$1プラスしてクリーミーマッシュルームソース(こんな名前だった)をのせてもらいました。
これが!何とも!!
めっちゃおいしかったんですー!!
レタスやトマトなぞ邪道だといわんばかりの、このシンプルな肉とパンのみの構成。素敵です先輩!(誰だよ)
カツレツはサックサク、そして何よりもマッシュルームソースが絶品でした。もしこれを食べることがある人は、絶対に$1をケチることなくソースをプラスしてもらってくださいね!!
他には、どぎついピンク色のソーダを飲んだり。
こちら、お味はピンクグレープフルーツ。
おいしかったんですけど、ピンクグレープフルーツだと思って飲むと『うーん…?』という味。
苦味もあんまりなく、後味も私が知っているピンクグレープフルーツではありませんでした。おいしかったんですよ!
そしてここで、私はビクトリアに来てからかねがね食べてみたいと思っていた食べ物に挑戦しました。
この、欧米(というより北米、というより、アメリカ)でよく売られている、ドギツイ色合いのカップケーキ。
普段からスーパーなんかでもよく見かけるんですけど、1パック6個入りだのなんだので、失敗した時にもれなく心が折れる個数でしか売られていないんですよね。
今回、1個ずつから購入できる形でカップケーキを売っている出店を見かけたので、ようやく挑戦することができました!
好きな色のものを選んで(だって味なんか見た目じゃさっぱり予想できないし!)購入し、いざ実食。
味は…なんか…とりあえず甘くて…ひたすら甘くて…。
上の緑色のクリームはバタークリームで、ミント味だったんですけど、ちょっとざらっとしていて、清涼感なんてみじんもなくて、ただ甘くて……。
もう、二度と食べられなくても、別にいいかな……って味でした。
それにしても、右手にはドピンクの飲み物、左手には真緑のカップケーキなんて、日本では食べ物としてはありえない絵面ですよねー。笑
カナダのながーい夏の夜を楽しんじゃいましょう!
こんな感じで、さまざまなマーケットが出ていてとっても楽しめました!
雑貨を買うもよし(かわいいアクセサリーいっぱいありましたよ!)、無農薬の野菜や果物を買うもよし、手作りパンを買うもよし。
日本的に、出店で食べ物を買って食べ歩くもよし。
この時期なら、マーケットの開催時間中はほぼずーっと明るいですし、女性ひとりでも全然大丈夫だと思います。
マーケットは日によって出ているお店が違うようなので、私はこの夏の間にまた訪れる予定です!
以上、ビクトリアの夏の夜はシドニーのナイトマーケットがおすすめ!でした。
他にも、夏のビクトリアではこんなイベントがあります。
この記事へのコメントはありません。