ここまで、かーなりベタなシアトル観光を満喫してきましたユキコです。
1日目のラストは、やっぱりここもはずせないでしょう!というところに行ってきました。
シアトルといえばコーヒー。そしてシアトルは、さまざまなカフェの発祥の地でもあります。
あの世界一有名なカフェの1号店も、ここシアトルにあるんです。
Starbucks(スターバックス)1号店へ行ってきた
その世界一有名なカフェというのが、みなさんご存知、Starbucks(スターバックス、以下スタバ)です。いまや全世界に2万店舗以上をかまえる、いわずと知れた有名店ですね。
そんなスタバ1号店、場所はこちらです。
シアトルには非常にたくさん、本当にたくさんのスタバ店舗があります。本当に道を歩いているとブロックごとにスタバがある、ぐらいの勢いです。
この1号店の近くにもここと同じロゴが掲げられているもっと広い店舗があるんですが、間違えないように注意が必要です。ちなみに私はそちらの広い店舗の方がゆっくりできて好きでした。
やってきましたよ1号店!
1号店は、有名なあの緑のロゴマークではなく、こちらの茶色のセイレーンが目印です。こっちのセイレーンはちょっとリアル志向のイラストで、ちょっと…ほんのちょっときもちわ(以下略)
最近は、特に昼間はちょっと暑いくらいになってきましたビクトリア。夏ー!(いやまだ春ー!) pic.twitter.com/2HOzyx1Alb
— ユキコ (@yukikolog) 2016年4月19日
Twitterから失礼しまして、こっちはおなじみの緑のスタバロゴマーク。
ショーウィンドウ越しに見える店内、ダンボール箱が山積みにされているのが見えます。それだけここに来るお客さんが多いってことですよね。
想像以上に小さな入り口。
スタバ1号店の入り口には、この『1912』という年号が掲げられています。間違いなく1号店のしるしです。
こちらの店舗、店内には座席はありません。
コーヒーを購入した人は必然的に立ち飲みという形になってしまいますが、基本的には店内で飲めるような余裕はないと言っていいでしょう。
……そして私はここでコーヒーを買いませんでした。笑
いや……だって、味は同じでしょう?それならもっとゆっくりできるところで買って、ゆっくり店内で飲みたいよ!
コーヒーを買わなかった私は、店内を見て回るのもさらーっとすませました。
おぉ…これがスタバ1号店で売られているグッズたち。
タンブラーやマグカップもシンプルでかわいいので、荷物が気にならない人はここでお土産を買ってもいいかもです。
でも、ここはマグカップどころかタンブラーも陶器だったので、個人的には重さと割れが心配かなぁ…。
シアトルへ行った際にはぜひとも立ち寄りたいところ
わりとあっさりにはなってしまいましたが、スタバ1号店へ行った感想はこんな感じでした。
いやいや!心の中ではこっそりと『ここが1号店かぁ…!』と地味にワクワクしてたんですよ!笑
けれども常に人でごった返していてゆっくり商品を見ることもできないため、やっぱり店内で落ち着くことができないのはつらいです。ここは本当に観光に立ち寄るだけで精一杯でした。
そうそう、ご存知ですか?
シアトルにはスタバ1号店だけでなく、実は特別なスタバがもう1つあるんです。
それは今日本でも第1号店が東京にオープンしたと話題の、Starbucks Reserve Roastery & Tasting Room(スターバックスリザーブ ロースタリー&テイスティングルーム)。
次回のブログではそちらのスタバについて書いていきますので、そっちもどうぞお楽しみにー!(上のリンクから直接読みにいっていただいたら簡単です)
この記事へのコメントはありません。