今日はそんなお話。
半年でマイナス約7kgであれば、たぶんそんなに難しくはないんです。1ヶ月で1.5~2kgペースですから。
でも、これを継続することが大事なわけで。
私のモチベーションは、やっぱりカナダワーホリです。せっかくの機会なのに、見苦しい姿では行きたくない!というものです。
というわけで、恥ずかしいですが体重の公開とともにダイエット方法のお話をしちゃいます。
まだ、最終目標までは達成していませんからね。
もうしばらく頑張りますよ!
目次
半年で7kg。実際にどんなペースでやせていったのか、数字を公開します
こちらが、嘘偽りない私の体重の推移です。
どん!
とあるアプリの画面内のグラフのスクショなので、非常に見にくくてすみません。
まず、ダイエットスタートを決意したのが11月の終盤。この時、まさかの62.1kg。(は、恥ずかしい…!)
えっと、さすがに身長はふせさせてくださいね…。
そして半年近く後、5月の半ば時点で54.8kg。今はもう少し減っていて、3月半ば頃から続いていた停滞期を抜けた感じがしています。
決してハイペースではなくゆるーっとしたペースではありますが、太りやすいといわれる年末年始をはさんでのこの結果。なかなか上々だと自画自賛しています。
ダイエットに関しての約束ごとは3つだけ!
さて肝心のダイエット方法です。
私は、主に3つの約束事を自分に課しています。
- 毎日決まった時間に体重計にのって計測し、記録する
- 夕食は20時までにすませ、それ以降は砂糖を含まない水分のみを摂る
- ちょこちょこ運動を普段の生活に取り入れる
どうでしょう?
私は自分がとてつもない面倒くさがりだとはっきりとわかっているので、ごくごくシンプルなことしか決めていません。
でも、例外をのぞき、これだけは守ると決めて実践しています。
毎日決まった時間に体重計にのって計測し、記録する
まず1つ目はこれです。
この習慣は、今まで体重計にのる習慣がない人ほど効果があると思います。さらに私のように、毎日の記録をつけるとなおよいと思います。
これ、本当にモチベーションにつながります。
自分の体質的なものもわかるし(どうしたら体重が増えやすい、とか)、日々の微調整もできるようになってきます。
ちなみに私は、朝起きてトイレをすませた後に体重計にのっています。
夜よりも朝の方が体重は少ないことが多いです。
水分が抜けているだけだったり、トイレに行ったあとだってこともかわかっています。それでも、その方が同じ体重計にのるのも気分が全然違います!
夕食は20時までにすませ、それ以降は砂糖を含まない水分のみを摂る
2つ目はこれ。
私は今現在、仕事から帰ってこれるのはだいたい19時近くになることが多いです。それから夕食を摂ることを考えて、現実的なこの時間に設定しました。
ちなみに、人との外食はこの約束事に含めてないです。それについては、その後の生活でまた調整をしています。
普段はこれに間に合わないと、潔く食べません。お腹は多少はすきますが、この後は寝るだけなので意外と何とかなるんです。
そしてこういう時は、砂糖を入れないカフェオレを飲みます。
本当はカフェインがないものとか牛乳も入れないとか、もっとダイエットに適した飲み物がいいんだろうなぁとは思うんです。
でも私、コーヒー大好きなんですよね。これはどうしてもやめられない。
私が飲んでるのはこれ。なんの変哲もないインスタントコーヒーです。
あと、次の日の朝ごはんを好きなものを食べて、自分の気持ちと折り合いをつけます。私は朝からカレーでもかつ丼でもケーキでも何でも食べられる人間なので、この折り合いのつけ方でいつも決着をつけています。
ちょこちょこ運動を普段の生活に取り入れる
最後の3つ目はこれです。とはいえ、運動だと言うのが恥ずかしい内容のものです。
駅では極力階段を使うとか、電車の中では立つとか、デスクワーク中はなるべく足を組まないとか、本当にこの程度です。特に足を組まずに閉じているのは、太ももがぷるぷるしてきます!これは眠気覚ましにもいい気がする!
ちなみに、私の仕事はデスクワークが主なので、仕事中にもっと動きがある人ならもっと効果が表れると思います。
次はやせるよりもむしろ引き締めることを目標に!
こんな感じで日々を過ごすと、これくらいの体重減少ができました。
これからは、数字の増減よりも見た目のダイエットにうつろうと思っています。女性らしい、健康的な引き締まったカラダにはやっぱり憧れます!
ストレッチ等を、無理なく取り入れていこうかな…と思っています。やっぱりスクワットとか…?下半身を引き締めていきたい。
これからもゆるゆる頑張りますよー。いちばんきれいな姿で、ワーホリにのぞみたいですからね!
そしてこの体型を、ずっとキープしていきたいです!
そういえばこんなのも買ってみたんですよ。
美味しかったのでおすすめですよー。
この記事へのコメントはありません。