前にブログに書きましたが、私は沖縄県にある波照間島という場所に一目惚れをしました。以前ひとり旅で訪れて、この上なく感動したのが波照間島のニシ浜ビーチ。この青さは本当にはじめての衝撃でした。
今回はそんな波照間島でぜひ食べて欲しい、おすすめのかき氷をおすすめします。
そういえば、日本でも最近本当に流行ってますよね、かき氷。でもここのかき氷は、そういった有名店にも負けずとも劣らないと、私は思っています!
波照間島のおしゃれな甘味処、パーラーみんぴか
おすすめのかき氷があるお店は、パーラーみんぴかさん。
場所はだいたいこのあたりです。
左上の『ペンション最南端』のあたりが、前回紹介したニシ浜ビーチです。
波照間島は島の中央あたりが集落になっていて、みんぴかさんはそこから少しだけはずれたところにあります。近くにはおしゃれなカフェや小さなお土産屋さんがあり、繁華街的な場所です。
……あ、だめですよ。普通に繁華街をイメージしてはいけません。波照間島の中では比較的建物が多い場所、という認識でお願いしますね!
お店の前にはこんなにかわいい看板があります。
ごらんのとおり、営業時間はとても短いので注意が必要です。噂によるとお天気にも多少左右されるようです。お店の、特にお客さんが座る場所がいわゆるオープンテラスだったので、雨や台風では営業は難しいんでしょうね。
こんな看板もありました。
みんぴかの一押し商品『黒糖スペシャル』
注文は先にすませ、席に座って商品を待ちます。お水はセルフなので、待っている間に自分で用意しておくのをおすすめします
座席はニシ浜ビーチを見下ろせる席もあるんですが、私が行った時は残念ながら満席でした。
他には靴をぬいで上がれるお席もあるので、今回はそちらにしました。
これは注文を待つ間にあずけられる番号札の役割を果たすもの。他にもいろいろと種類があるようでした。かわいいなーこれ。
そしてしばらく待っていると、注文した『黒糖スペシャル』がやってきました!
ふわっふわの氷の上には、波照間島の特産品である黒糖を使った黒蜜。そしてさらさらのきなこと練乳。
美味しくないわけがないです!
けっこう量はありますが、しつこくなくさっぱりと食べられるお味でした。黒蜜と練乳の組みあわせなのに全然甘ったるくないんですよー。
特に黒蜜が、コクがあって美味しかった!
きなこがさらっさらなので、ほろほろとこぼれてしまい食べるのが大変でした。きっと、その受け皿となるために銀トレーがあるんだと思います…。笑
みんぴかさんには他にもいろいろなデザートがあります。お食事メニューはカレーが有名です。私は食べていないのですが、どれも美味しいと評判ですよー!
波照間島で過ごす、大人の夏休み
これは日本最南端の郵便局です。限定の切手なんかもあって、お手紙を出す旅行者も多いとのことですよ。
私のおすすめの波照間島での過ごし方は、美しいニシ浜で思いっきり遊んで、くたくたになった身体で美味しいかき氷をいただくことです。
これ以上ない最高の休日!そしてとっても夏休み感。
間違いなくおすすめの逸品ですよー!
この記事へのコメントはありません。