(『40までにしたい10のこと』原作漫画、100万部突破おめでとうございます!)
<<ドラマ『40までにしたい10のこと』Blu-ray BOX&DVD BOX発売決定!>>
2025年夏、私の中で空前のブームが訪れました。
それはテレ東ドラマ『40までにしたい10のこと』!!
1話30分、全12話で終了したこのドラマですが、それはもう素晴らしいドラマでして。この夏の私の話題すべてをかっさらっていったほどでした。
そんな素敵なドラマはもうすでに最終話まで放送は終わっているのですが、私の中のブームはまだまだ冷めることを知りません。
幸いなことに公式さんもインスタで素敵な画像をアップし続けてくださっていたり、なんと最終回の翌週には特別番組(深夜ドラマの特番とかめちゃくちゃ珍しくないです?!)が放送されたりで、あいかわらず手厚い福利厚生で面倒を見てくれるんですよ……本当にありがたい……
というわけで、ドラマ本編の感想を語りまくっている記事はもう文字数がえらいことになっているので、今回は特別番組の感想を別で書いていきます。
(1万8000字超えてるんよ。それはもうブログの文字数じゃないんよ)
あとついでと言ってはなんですが、アニメイトで開催された原作のイベントにも行ってきたので、そっちもあとで語ります。
ドラマ『40までにしたい10のこと』大ヒット記念!秘蔵映像公開SPがこれまた良すぎた
“大団円”という言葉がこれほどまでにふさわしい最終話があるだろうか。いや、ない。
そんなしょうもない独り言をつぶやくくらい、本当に素晴らしい最終話を迎えたドラマ『40までにしたい10のこと』。
最終話を迎える前からロスの予感をひしひしと感じていたのですが、最終話放送直後、公式さんからもたらされた情報がこちら。
次週、未公開映像を含んだ特別番組放送決定!!
普通の地上波連続ドラマ(しかも深夜)の最終回の翌週に、そのドラマの特番をやる。そんなん私はじめて聞いた。笑
とはいえ撮影時の裏側なんかは円盤に収録されるだろうし、ドラマの総集編がさらっと見られる感じなのかな、それも私はかなり嬉しいけどね!と思っていたのですが、さすがドラマ40までにの製作陣。
想像以上のすんばらしい内容の番組でした……
オープニングからドラマの名場面を余すことなく見せてくれるね?!
特番のスタートは、ドラマと同じようにいつものオープニングソングから始まりました。
あぁこの曲を聞くのもあと少しなんだな……と思いながらスマホをいじったりしてた(姿勢を正して見なさいよ)んですが、ふと顔を上げると、いつもの映像とはちょっと違うものが流れていて。
うぇ、1話のバックハグ?あれ、これタコパのシーン!!
お姉さんズのお店もうすでに懐かしいなぁ……あああぁぁ大好きな雑貨屋さんデートぉぉ!!頭ポンポンしてる!!え、こんなんあったっけ?!(記憶喪失)
きゃーーーー最終話のハグ!!朝チュンーーーーーー!!!!!!!
まさかそんな、ドラマ本編の素敵シーン詰め合わせになってるなんて思わないじゃないですか!
本当にこのドラマの製作陣、さすが過ぎる。視聴者が求めるものを全力でお届けしてくれるという信頼を裏切ったことがない。
オープニングだけでエンドレスでいけるやつですこれ。
Chevon『菫』(すみれ)の歌詞がドラマ『40までにしたい10のこと』にぴったり過ぎる
今まではドラマ本編の感想を語るのにせいいっぱいだったけど、改めてオープニングソングの『菫』の歌詞を読むと、びっくりするくらいドラマにぴったりなんですよね。
君を少し勘違いしていました
見た目とか、噂とか
そんなものに振り回されて
逃してしまうところでした(Chevon『菫』より)
これ、歌詞の一番最初の部分なんですけど、めちゃくちゃ雀さんじゃないです?
最初のころは、まだ慶司くんのことをほとんど知らなくて、わりと派手な見た目で女性関係も派手らしい……というふわっとした印象しかなかった。
でも慶司くんと過ごす時間が増えることで、どんどん本当の彼を知っていくことで、そうした最初の印象はすべて変わって。慶司くんは、雀さんの心のいちばん深いところから離れなくなりました。
力いっぱい抱き締めたくて
壊れそうで出来なくて
そっと触れた指先に確かなあたたかさ(Chevon『菫』より)
これは2番の歌詞の一部ですが、ドラマを見てからだと慶司くんのことにしか思えなくてぇ……
慶司くんって、けっこう我慢しながら、辛抱強くゆっくり雀さんとの関係を深めていったじゃないですか。
たぶん、慶司くんはずっとずっと雀さんを抱きしめたかったと思うんですよ。でも、雀さんの無防備さとか流されやすいところとか、そういうのに付け込むことのではなく、もっとちゃんと自分を大事にしてほしいと、そのうえで、自分に雀さんを大事にさせてほしいとずっと伝え続けてきた慶司くん。
それがようやく最終話のあのシーンで叶ったんだと思うんですよね。
どうか一秒でも長く私を
好きなままいてくれますように
どうか、どうかこの大切な日々が
気まぐれじゃありませんように(Chevon『菫』より)
ここはドラマ本編では流れない部分の歌詞なんですが、もう本当に雀さんと慶司くん二人の気持ちそのものにしか思えない。
シーパラデート回では雀さんから『気まぐれでも嬉しかったよ』と慶司くんへ伝えるシーンがあったりもしましたし、まだ二人の気持ちが通じ合っていなかった頃も思い出してしまいます。
the shes gone『まぼろし』には毎回毎回泣かされていました
Chevon『菫』がオープニングテーマなら、こちらはいわゆるエンディングテーマ。
私、エンディングテーマがいいドラマは名ドラマだという持論があるんですが、これはまさにその法則に当てはまる良曲です。ドラマ終盤のいちばんいいところで曲がはじまり、サビ部分で最大限にドラマを盛り上げる。
『まぼろし』には、本当に毎回毎回泣かされました。
特に11話ラストと、最終話でフルコーラスが流れる演出はヤバかった。
ねえ 幸せなまぼろしでもさ 良いやと思えた
ただ居させて 1秒でも長く その顔を見ていたいんだ(the shes gone『まぼろし』)より
ここ。
このサビ部分の歌詞にほんっっ……とうに毎回まry
ちょっとオープニングの『菫』の歌詞にも通ずる部分がありますよね。これ偶然だとしたらすごいなぁ。
この幸せな時間がゆめまぼろしでもいいから、1秒でも長くあなたといさせてほしい。
けなげで一途なこの歌詞は、雀さんにも慶司くんにも、あまりにもぴったりですよね……
特にこの『まぼろし』は、ドラマとの相乗効果が毎週すばらしかった。
想像以上に風間さんと庄司さんもディスカッションしながら作品を作り上げてる
今回の特番で、すっごい驚いたのがこれでした。
役者さんって、あんなに演技プランとかについて意見を言いながらやるものなんですか?それともこの風間さんと庄司さんが珍しいの?
それくらい、風間さん庄司さんと、スタッフとのディスカッションがめっちゃ多い!
タコパシーンのすず子が潰される場面とか、シーパラでの壁ドンシーンとか、デコチューシーンとか、二人の意向や考えがすごく反映されてるなぁと思いました。
どうすれば自然な流れになるのか、このときの雀さんと慶司くんの気持ちはどのようなものになっているのか、それを踏まえてこのシーンの二人の行動はどうするのがいいのか……
『40までにしたい10のこと』という作品をとても大事にしているんだなというのが伝わってきて、ただの一視聴者である私ですら嬉しいのに、これは原作のマミタ先生はとても嬉しいだろうなぁ。
あと、随所に挟まれるすず子のアテレコが全部かわいいのよ!!さすがレジェンド声優・三石琴乃さん。
ていうかこのドラマ、主演の風間俊介さんといい、すず子の声役の三石琴乃さんといい、なにげにキャストがめちゃくちゃ豪華ですよね?(いまさらだぁ)
雀さんと慶司くんじゃない風間さんと庄司さんがかわいいよー!!
もうね、風間さんと庄司さんという存在自体がかわいい。笑
風間さんの『北の国からシステムね。食べてるのが切ないってことね』ってどういうシステム?ていうか、それ庄司さんとか伝わる?大丈夫?『記憶喪失の人がよみがえる系の顔ね』(なにそれどんな顔?)っていうのとか、風間さんて独特の表現をする人だなぁ。
カメラに向かって近づいてくる庄司さん、かわいいよぉ……(あとなにげに冒頭のラインダンスの動き、あれ何?笑)
なんならもう二人でたこ焼きを焼いてるだけでかわいいもんね。ずっと見てられる。ずっとやっててください。
風間さんと庄司さんの距離感が、本当にちょうどいいなぁって思います。特に庄司さんからの風間さんへの向き合い方というかが、見ていてすごく好きです。尊敬してるんだなーとか、本当に頼りにしてるんだろうなーとか、そういうのが伝わってくる感じが、なんかいいですよね。
あれだけ実力も実績もある頼りになる座長がいてくれたら、安心感がものすごいだろうな。
自分が何をしてもどうとでもしてくれると思える人と仕事ができる幸せは、私は役者とか全然関係ない仕事をしている人間だけど、すごくよくわかるから。
アニメイトカフェ『40までにしたい10のこと』グラッテへ行ってきた
2025年9月26日より、アニメイト各店で『40までにしたい10のこと』グラッテが開催されていたので行ってきましたー!
『40までにしたい10のこと』原作イラスト、ぜーんぶかわいい!
こちらがメインのグラッテ。絵柄はいくつかから選べるようになっているのですが、グラッテというものをはじめて見た私の感想は、
現代の技術(?)ってすっごいんだなぁ!!!!!
でした。笑
いやだってこれ、原作イラストの再現度すごくないですか?夜だし外だしであんまりきれいに撮れなかったのが悔しいのですが、実際に見るともっと細かくて色鮮やかなんですよ!
そしてこちらはアイシングクッキー。
え??これ食べ物??????(食べ物です)
これも包装されたまんまのフィルム越しであまりきれいに撮れてないのですが、こんなん、もったいなくて食べられないよ……
賞味期限を見ると来年の3月まで大丈夫なようなので、しばらくは鑑賞用として楽しみたいと思います。
それにしても、おそろいのパジャマの二人はかわいいねぇ。そしてどっちのイラストも、慶司くんの牽制がすんごいねぇ。笑
アイシングクッキーと、有償特典グッズのアクリルコースター。(カフェメニュー1点につき、有償特典も1点購入できます)
見てみてぜーーーーんぶかわいーーーーー!!!!!!
そしてグラッテの絵柄も含め、被りなしなのもやったーーー!!!!!!
特にコースターはほしかったパジャマの二人と2巻表紙の慶司くんがきてくれて嬉しい!!このパジャマイラスト、単行本に収録されてないイラストなんですよね。グッズで手元に置いておけるの嬉しいなぁ。
2巻表紙の慶司くんイラストは、雀さんの写真を見せつけてるのが本当に好きで。『うちの雀さん、かわいいっしょ?』とか言ってそうな慶司くんのドヤ顔がね。笑
きっと慶司くんのアルバムには、雀さんのお宝ショットがいーーーーーっぱい眠ってるんだろうな。ちょっとでいいから見せてくれないかな……いや、彼は見せてくれないな。(減るからヤダとか言いそうだ)
『40までにしたい10のこと』に出会えてQOLが爆上がりした2025年夏でした
思い起こせば2025年の夏は記録的な猛暑で、3ヶ月くらいずーーーっと暑くて暑すぎて、普通に生活するのすらしんどかったですよね。
そんな毎日の中、毎週末がくるのが楽しみにさせてくれたのが、ドラマ『40までにしたい10のこと』でした。
雀さんと慶司くんの日々を追いかけるのがすごく楽しかったです。ドラマにならない俺たちの日常って雀さんは言ってたけど、二人の姿はいつでもキラキラしてどきどきして、切なくなって、時々泣いて。とても素晴らしいドラマでした。
ドラマ40までに製作スタッフのみなさん、素敵な作品を本当にありがとうございました。
願わくば、またいつか風間俊介さんが演じる雀さんと、庄司浩平さんが演じる慶司くんに会えますように。
ドラマ『40までにしたい10のこと』シーズン2、ずっとずっと待ってます!!
コメント