ワーホリに行こうと決めて、早いことにもう1年になります。そして渡航まで(おそらく)あと5ヶ月ほど…?となった今。
今までのように、仕事に身が入らないんですよね…。最近は自分でもゆるんでいて、だらけているとわかるほど。
だめだってことはわかるんです。
でもどうしても抜け出せない。
少しだけ、私の悩みを聞いてください。
目次
仕事に身が入らない率直な理由
まだまだ渡航自体がしっかりと現実味を帯びていない
たぶんね、大きな理由はこれなんじゃないかと思っています。
ワーホリについて私が今はっきりと決めているのは、12月頃に渡航することだけ。
一応、1月から語学学校へ行くことも決まっているんですけどね。それを逆算して、じゃあ12月に出発だなあと漠然と決めているだけです。
まだ何月何日に出発する!というはっきりとしたものがないんです。
なので、まだまだワーホリが現実味をおびていない。まだ少しほんわりと、夢物語のような気がする自分がいます。
残された短い時間をどう過ごせばいいのだろう
それでも、もう今の職場を辞めることだけはしっかりと心に決めています。退職日も自分の中ではきっちりと決めています。
ちなみにそれは11月頃の予定です。
では、あと半年足らずしかいないこの職場で、私は何をすればいい?
何も考えずに日々のルーチンを淡々とこなすだけでも、1日は終わります。今までは自分の仕事の質を上げることや、職場環境を少しでもよくしていくことに注力していました。
でもそれをしなくても半年後、私は確実にここにいない。私が頑張っても頑張らなくても、何が変わっても変わらなくても、私はいなくなる。
新しい職員が入ってきても、今までのように頑張って信頼関係を結ぼうと思えない。今までなら自分から改善していこうとしていたことにも、手を付けるのがとてもおっくうになっていたり。
だって私、いなくなるんだもん。
おやー?
書き出してみると、思ったよりも悶々としていますね。
病んでますねー。笑
時間が解決してくれるんじゃないか
こんな感じで、最近の私は非常にもやもやとしながら仕事をしています。ただ、滞りなく1日が終わることだけを目標に。
もともと、とても飽きっぽい私にはなかなかにしんどいです。
でもこれも、もうすぐ変わってくるんじゃないかなあと思っています。
実は、まだ私、職場に退職の意向を伝えていないんですよ。
職場の仲の良い同僚にはもう言っています。上司に正式に、ってやつですね。
さっきも言ったとおり、退職日は11月の半ばと決めています。まだ早いですが、もう今から職場に伝えても構わないんですが…。
うちの職場ね、まだ夏のボーナスが出ていないんです。(太字。笑)
それどころか、そのための査定もまだされていません。え?ブラック?その通りですよ?笑
これを問題なくもらえるまでは、絶対に退職の意向は伝えないと決めています。査定に響いたらとっても困るじゃないですか!笑
この夏のボーナスは、これまでの私の半年の仕事の頑張りを評価してもらうもの。
それをみすみす減らすようなことはしません!からね!絶対!!意地汚い?でもこれが間違いない私の本音!
という訳で、退職の意向を伝えて、確実なカウントダウンがはじまればまた気持ちも変わってくるんじゃないだろうか…と思っています。
もう開き直ることにした!
まだ完全にもやもやが晴れたわけではないですが、こう思うことにしました。
仕事に対して明確な目標やモチベーションが見つけられない今、こうして1日を終えられるようにするだけで十分じゃないか、と。
ルーチンをルーチンとしてつつがなく終えることができる。
これができるって、きちんと今の仕事がパターン化されている証拠ですよね。今までの私がそのパターンひとつひとつへの対応を作り上げてきたって証明のはず。
こう考えれば、今のどこか退屈な現状に浸るのも悪くないかなあと思います。
私以外にもたくさんいる社会人からワーホリを決めた先輩たちは、どうやってこのもやもやを抜け出したのかなー。この何とも言えない谷間の時期は絶対あっただろうに、どう過ごしたんだろう。
とにかく私は、毎日の目の前の仕事をひたすら淡々とこなしていこうと決めました。
飽きっぽい変化が好きな私には少し苦痛だけど。それでも。
きっとまた気持ちは変わっていくだろうと思います。
何か変化が生まれたら、その時はまたお話を聞いてください。
YUKIKOさん、こんにちは。カナダにギリホリ(9月渡航)予定のNanukと申します。
私も最近、仕事を退職したばかりですので、お気持ちお察し致します。ですがやはりきちんと仕事はやりぬくことをお勧めしますよ。というのも、上は見ていないようで、とても下のことを見ているものです。一年のワーホリ後にYUKIKOさんがどのようなプランを計画されているのか存じ上げませんが、世界は広いようで、狭いものです。いつ前職でお世話になった方の手助けがまたいることになるかわかりません。会社の貢献に一生懸命、というフリだけでもしておくのは、後々、ご自身の将来において有利になるのではと、老婆心ですが。。。
稚拙な文章でごめんなさいね。12月までお仕事、頑張ってくださいね。
Nanuk
>Nanukさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
厳しくも優しいお言葉、本当にありがとうございます。
世界は広いようで狭いもの。まさにその通りだと思います。
ですので私も、せめて誠実に今の仕事をやり切ろうと思いました。
稚拙だなんてとんでもない!
経験された方の言葉の重みは、何物にも代えられないものがあります。
本当にありがとうございました!