いいのか悪いのか、私はとても大ざっぱです。几帳面な人や細かなところまでこだわる人は、見ていてとてもすごいと思います。
でも私は、面倒くさがりで大ざっぱな自分も、そこそこ気に入っています。
それくらいの方が、意外と生きやすかったりするんだよなぁと思うんです。
自分の中の基準はゆるーく持つ
私が面倒くさがりで大ざっぱなのって、おそらく自分の中のあらゆる基準が低いからなんだと思うんですね。
たとえば、そうだな…。
たとえば普段の掃除だって、最低限やればいいじゃん、とか。どうせ毎日、自分がいるだけで汚れるものなんだからちまちまやっても仕方ない。(…これはただのズボラなのかもしれない)
何かをはじめてみて失敗してみても、そんなこともあるさーと思っちゃう。それと同じだけ、他人の失敗もそんなもんさーと思って流してしまうんです。
いろいろあるけど、少しくらいのことならまあいいじゃん?
こういうスタンスなんですね。
これって几帳面でいつでもきっちりしている人にとっては、おそらく理解できないんじゃないかなあ…。
でもそれは、その人にとってきっちりできている状態が自分的な基準だから。私の中の基準よりももっともっとハードルが高いんだろうと思います。
近寄りがたいと思う相手は窮屈に感じるから
それはとても素晴らしいことだけど、その基準のためにいつも息苦しそうな人っていませんか?
何だかいつもカリカリしていて機嫌が悪かったり。他の人の失敗やミスにいつも苛立っていたり。
そんなオーラを出している人、たまにいますよね。
これってとても損をしていると思うんです。
その人自身はしっかりとした几帳面な人であるだけなのに、何もしていなくとも相手に窮屈な思いをさせてしまっている。それで相手は萎縮してしまったり構えてしまったり、ひょっとしたら苦手意識を持たれてしまうこともあるかもしれません。
特に私は大ざっぱでズボラな人間なので、こういったタイプの人と接する時はとても気を遣います。そしてやっぱり苦手意識を持ってしまって、何かこの人嫌だな…と思ってしまったこともありました。
なんだかんだで好かれている方がやっぱりお得!
そういう人ほど、『まあいいか』と思えるゆとりをもっと増やしたらいいと思うんです。
ゆとりのある人に対しては、誰も窮屈に感じる人はいません。ゆとりのある相手に対する時は、なんとなく自分も、いつもより穏やかに接することができている気がしませんか?
そしてそういう風に接することができる相手を、嫌う人はいないでしょう。穏やかな中には波風は立たないものですから。
長い人生、嫌われるよりも好かれる方がなんだかんだでお得です。
嫌われないように必要以上に自分を制する必要はありません。でも、ほんの少しのゆとりを持つだけで、人生はずいぶんと生きやすくなるものです。
だから私は、『まあいいじゃん』で許せちゃうゆとりをたくさん持っていたい。
それくらいでいた方が、私の人生は生きやすく幸せだとわかったから。
のんびり生きましょーよ。
初めまして‼︎
またまた素敵なブログに出会っちゃいました‼︎笑
私もみさPさんのブログとか旅ブログ大好きなんです(^o^)
ユキコさんもワーホリ行かれるんですね☆
是非是非、これからユキコさんのワーホリ生活
覗かせてください(^o^)
私は昔から英語や海外が好きでよく留学や、
ホームステイに憧れてました、。
全く違う仕事に就いてからも、
ワーホリについて調べて、説明会に行くまでは
したのですが……それで終わってしまいました。
今までで一番調べたり行動に移したのに、
終わってしまったから、ここまでの気持ちなんだって
割り切るようになりました。
それから彼氏ができ最近結婚して妊娠もしました。
フツーーーの超安定型の生活が決定致しました。(T_T)
けどやっぱりいつもいろんな方のブログを通して
海外を感じることは大好きみたいです(笑)
自分も経験してるみたいに楽しくなります。
私はもう経験することはできないし、
夢を見ることも無いんだと思うと少し切ないですが
自分の決めた道なのでしっかり受け止め、
現実逃避でブログで楽しませてもらってる感じです(笑)
ユキコさんは、社会でいろんな経験をされてきたからこそ、
自分のことを認めたり、人のことを考えたりできて、
そして、しっかり自分の意思があるとこが素敵だな
って思いました!
これからもワーホリやその他の内容のものも
楽しみに読ませてもらいます♡
>みーやんさん
はじめまして。嬉しいコメントありがとうございます!
嬉し過ぎて、昨夜思わずTwitterでつぶやいたくらいです。笑
旅ブログは本当に楽しいですよね!
みさPさんブログのファンなんですね、わー仲間だー!
私も早く現地でのブログを書けるように頑張ります。
あんなにおもしろおかしく書けるかは…、わかりませんが…。笑
それと、ご結婚&妊娠おめでとうございます!
私は、みーやんさんが言われるフツーーーの超安定型の生活というものは、とても素晴らしいものだと思います。
大切な人がそばにいて、その相手も自分を大切だと思ってくれて、ふたりの間に一緒に守りたい存在ができて。
これってすんごい確率の上で起きた奇跡ですよね。
本当におめでとうございます。
だからその泣き顔の顔文字は、嬉し涙にしちゃいましょ!
それに、ワーホリや海外に対してのそんな行動力や情熱があるみーやんさんなら、諦めてしまうのはまだまだ早いと思います!
今はまだその時ではないだけなのかもしれませんよ。
でもみーやんさんからのコメントで、ますますブログを書くモチベーションは上がっています。
少しでも楽しく、そして一緒に体験していると感じられるような。
誰かにそう思ってもらえるようなブログを書きたい!という気持ちが強くなりました。
20代後半(なんならほぼ三十路)の、ほんの少し人生経験を積んだ人間ならではのワーホリ体験を書いていければと思っていますので、またぜひぜひお立ち寄りいただければ嬉しいです。
本当に素敵なコメントありがとうございました!